可児商工会議所労働保険事務組合へ事務委託されている事業所の皆様へ
(可児商工会議所労働保険事務組合)
《労働保険年度更新時の提出書類について》 | ||||
提出書類の様式を、Excelにて準備してありますので、ダウンロードしてご利用下さい。
◎「役員で労働者扱いの者、役員で被保険者扱いの者、被保険者(雇用のみの者)」がみえる事業所(郵送で届いた賃金支払状況一覧表をご覧下さい)は、「一般以外」の様式をご利用下さい。 ◎それ以外の方は「一般」の様式をご利用下さい。 ★入力の際の注意事項ですので、お読みになられてから入力いただきますようお願い致します。 |
【一般】 ダウンロードはこちら | ||||
ダウンロード頂いたエクセルのファイルには「賃金支払状況一覧表」と「算定基礎賃金等の報告」のシートがあります。 | ||||
1. | 賃金支払状況一覧表に従業員等の内容を入力して下さい。 | |||
・ | 郵送致しました同様式(従業員氏名等が記載済み)のとおりに入力して下さい。届いた書類が違う場合は、正しい内容を入力し、必ず年度更新時に申し出て下さい。 | |||
・ | 事業所名称、区分、氏名、雇入年月日・離職年月日など、入力する内容については郵送致しました「記入方法」をご覧下さい。ただし、その記入方法と違うところ(下記の点)がありますのでご注意下さい。 | |||
※ | 年度途中で入退社された方の入社前・退社後の欄、欠勤等で賃金の支払いが無い月は、「-」を入力して下さい。 | |||
※ | 「0」を入力すると、人数のカウントが加算されてしまいます。 | |||
2. | 算定基礎賃金等の報告に事業所名等を入力して下さい。 | |||
・ | 郵送致しました同様式(事業所名等が記載済み)のとおりに入力して下さい。届いた書類が違う場合は、正しい内容を入力し、必ず年度更新時に申し出て下さい。 | |||
・ | 住所、事業場名、事業主名、労働保険番号、雇用保険事業所番号、事業の概要、特別加入者名を入力して下さい。 | |||
3. | 入力が終了しましたらそれぞれのシートを印刷し、算定基礎賃金等の報告に押印のうえ商工会議所へご提出下さい。 | |||
・ | 郵送致しました同様式も確認の為にご提出下さい。 | |||
・ | ご案内致しました日程でご都合が悪い方は事前にご連絡頂き、日程調整をして頂きますようお願い致します。 |
【一般以外】 ダウンロードはこちら | ||||
ダウンロード頂いたエクセルのファイルには「賃金支払状況一覧表」と「算定基礎賃金等の報告」のシートがあります。 | ||||
1. | 賃金支払状況一覧表に従業員等の内容を入力して下さい。 | |||
・ | 郵送致しました同様式(従業員氏名等が記載済み)のとおりに入力して下さい。届いた書類が違う場合は、正しい内容を入力し、必ず年度更新時に申し出て下さい。 | |||
・ | 事業所名称、区分、氏名、雇入年月日・離職年月日など、入力する内容については郵送致しました「記入方法」をご覧下さい。ただし、その記入方法と違うところ(下記の点)がありますのでご注意下さい。 | |||
※ | 年度途中で入退社された方の入社前・退社後の欄、欠勤等で賃金の支払いが無い月は、「-」を入力して下さい。 | |||
※ | 「0」を入力すると、人数のカウントが加算されてしまいます。 | |||
※ | 「役員で労働者扱いの者、役員で被保険者扱いの者、被保険者(雇用のみの者)」がみえる事業所は郵送致しました同様式(区分ごとに氏名等が記載済み)に従って、それぞれの区分ごとに入力して下さい。 | |||
2. | 算定基礎賃金等の報告に事業所名等を入力して下さい。 | |||
・ | 郵送致しました同様式(事業所名等が記載済み)のとおりに入力して下さい。届いた書類が違う場合は、正しい内容を入力し、必ず年度更新時に申し出て下さい。 | |||
・ | 住所、事業場名、事業主名、労働保険番号、雇用保険事業所番号、事業の概要、特別加入者名を入力して下さい。 | |||
3. | 入力が終了しましたらそれぞれのシートを印刷し、算定基礎賃金等の報告に押印のうえ商工会議所へご提出下さい。 | |||
・ | 郵送致しました同様式も確認の為にご提出下さい。 | |||
・ | ご案内致しました日程でご都合が悪い方は事前にご連絡頂き、日程調整をして頂きますようお願い致します。 |
【一括有期事業報告書、総括表】 ダウンロードはこちら | ||||
ダウンロード頂いたエクセルのファイルには「一括有期事業報告書」と「総括表・算定基礎賃金等の報告」のシートがあります。 | ||||
1. | 一括有期事業報告書に元請された工事の内容を入力して下さい。 | |||
・ | 1ページ目は住所、氏名の入力欄がありますので必ず作成して下さい。件数が多い場合は2ページ目をコピーしてご利用下さい。 | |||
※ | 工事の開始時期によって労務費率が変わる場合がありますのでご注意ください。 | |||
2. | 総括表・算定基礎賃金等の報告に事業所名等を入力して下さい。 | |||
・ | 郵送致しました同様式(事業所名等が記載済み)のとおりに入力して下さい。届いた書類が違う場合は、正しい内容を入力し、必ず年度更新時に申し出て下さい。 | |||
・ | 住所、事業場名、事業主名、労働保険番号、事業の概要、特別加入者名を入力して下さい。 | |||
3. | 入力が終了しましたらそれぞれのシートを印刷し、一括有期事業報告書の1ページ目と総括表・算定基礎賃金等の報告に押印のうえ商工会議所へご提出下さい。 | |||
・ | 郵送致しました同様式も確認の為にご提出下さい。 | |||
・ | ご案内致しました日程でご都合が悪い方は事前にご連絡頂き、日程調整をして頂きますようお願い致します。 |